HOME
宇宙科学奨励賞事業
公募型研究助成事業
国際学会出席旅費支援
国際学会開催支援
一般支援
財団について
代表理事挨拶
概要・沿革
組織
寄付のお願い
財団の活動
財団に関する資料
ブックコーナー
インフォメーション
INFORMATION
2021.02.09
2021年4月~2021年9月の期間を対象とした当財団の
国際学会出席旅費支援
及び
国際学会開催支援
の応募締め切りはともに2021年2月28日です。 該当する方はふるってご応募ください。
2021.01.21
2020年度の第13回宇宙科学奨励賞の受賞者は、理学分野ではカナリア天文物理学研究所の巽瑛理氏(「小惑星探査機の観測と室内実験によるC型小惑星の進化史の解明」の業績)、工学分野では三菱電機(株)鎌倉製作所の北村憲司氏(「低推力スラスタを用いた静止衛星の軌道遷移および軌道保持制御方式の開発」の業績)、に決定いたしました。
2020.11.11
2019年度の第12回宇宙科学奨励賞を受賞された菊地翔太氏と下西隆氏が、多摩六都科学館で、中学生~大人を対象とした講演を行います。菊地翔太氏は2021年1月24日に「小惑星でボールを投げるとどうなる?」というタイトルで、下西隆氏は2021年3月21日に「銀河の雪を探して」というタイトルで講演予定です。時間、場所、申込方法など詳しいことは、
科学館のホームページ
にアクセスして下さい。